和の暮らし展ポップアップショップは終了いたしました。
皆様お買い物楽しまれたでしょうか?
また次回再開するときにお会いいたしましょう。
2023年、皆様どうぞ素敵な一年になりますように。
-
富士商会・送料無料☆刺繍半襟・ウサギと花束
¥8,000
SOLD OUT
2023年はウサギ年。ウサギは跳ねる、上昇の年です。 一年が素晴らしい年になりますように。 ステキな花束のような日々に彩られますように。 サイズ幅約18㎝×長さ約110㎝ ハンドワッシャー木綿・生成り 綿100% ふちかがり、刺繍糸はポリエステル100% 自宅で洗えます。 ご注意! 他の作家との同梱は出来ません。 富士商会の商品のみ同梱可
-
meku オリジナル柄足袋『夜の森に放たれる芳香』底:黒
¥11,370
SOLD OUT
言葉で表現出来ない感情や事柄を描いた絵のひとつひとつにタイトルをつけています。mekuの柄足袋は全て描き下ろしの絵を使用しデザインしたオリジナルファブリックを足袋職人さんにお願いして丁寧に仕立てています。 『夜の森に放たれる芳香』 基本的に怖がりの私は、夜の静まり返った場所を「一人で歩く」など絶対に無理です。 でも誰かと一緒なら話は別。俄然行く気まんまんになります。子供の頃の探検ごっこ精神と好奇心をいまだに持ち続けているので日常とちょっとズレた場所や人のいない場所、夜の散歩などが好きなのだと思います。少しひんやり湿った森や林をそろそろ歩くと草木の香りがしてきて「もしかしたら見たことがない植物が生えているかも」と思い始め、しまいには「炎がぽっと現れてそこまで案内してくれたりして、、」などと子供じみたことを想像し始める。静かな夜の香りの中でこんな他愛もないことを真剣に考えるのがたまらなく楽しいのです。 ①サイズオーダー承ります。購入時の際、サイズを記入してください。 ②通常は生地を作成してからの仕立てに入りますので2ヶ月ほどですが、今回は年末年始をはさみますので2ヶ月以上かかります。ご了承ください。 ③サイズによって柄行きが変わりますのでご了承ください。 ④表地・裏地(通年用)・底地 綿100% ⑤お洗濯はつけ置き洗いか、クリーニングでお願いします。(洗濯機を使用すると型崩れしますのでご注意ください) ⑥レターパックライト370円にてお送りします。
-
meku オリジナル柄足袋『波濤をこえたその先に、、、』底:赤
¥11,370
SOLD OUT
言葉で表現出来ない感情や事柄を描いた絵のひとつひとつにタイトルをつけています。mekuの柄足袋は全て描き下ろしの絵を使用しデザインしたオリジナルファブリックを足袋職人さんにお願いして丁寧に仕立てています。 『波濤をこえたその先に、、、』 いろいろなところで見かけるだるまさん。地域によって形や色に違いはありますが、薬がない時代は病や邪気を払う魔除けとして、そして現代では願掛けの縁起物です。インパクトのあるいかつい風貌なのにまるっとして可愛らしい。モデルになった達磨大師については怖い話も多々ありますがとても頼もしい存在です。日本を守り、そして大波を越えてえっちらおっちらと溺れそうになりながらも必死に世界に向けて邪気を祓いに行く、そんな情景を想像しながら描きました。特にだるまさんの顔を描いている時が楽しかったです。一見同じに見えますけど違うんですよ。 ①サイズオーダー承ります。購入時の際、サイズを記入してください。 ②通常は生地を作成してからの仕立てに入りますので2ヶ月ほどですが、今回は年末年始 をはさみますので2ヶ月以上かかります。ご了承ください。 ③サイズによって柄行きが変わりますのでご了承ください。 ④表地・裏地(通年用)・底地 綿100% ⑤お洗濯はつけ置き洗いか、クリーニングでお願いします。(洗濯機を使用すると型崩れしますのでご注意ください) ⑥レターパックライト370円にてお送りします。
-
meku オリジナル柄足袋 『うたかたの花』底:生成り
¥11,370
SOLD OUT
言葉で表現出来ない感情や事柄を描いた絵のひとつひとつにタイトルをつけています。mekuの柄足袋は全て描き下ろしの絵を使用しデザインしたオリジナルファブリックを足袋職人さんにお願いして丁寧に仕立てています。 『うたかたの花』 溶けたらすぐに消えてしまう雪の結晶。あっという間に消えてしまう上にあの美しい形を肉眼で捉えるのはなかなか難しいですよね。その結晶を氷の壁に閉じ込めて眺めていられたらさぞや美しいだろうと思うのですが、そんな氷の花畑があるならぜひ行ってみたいです。クリプトナイト星みたいなとこかな?まだ誰も知らない場所があるのかもしれない。いや、人が既に入っているけど気づかないだけかもしれない!とまたまた妄想の世界へ行ってまいりました。 ①サイズオーダー承ります。購入時の際、サイズを記入してください。 ②通常は生地を作成してからの仕立てに入りますので2ヶ月ほどですが、今回は年末年始をはさみますので2ヶ月以上かかります。ご了承ください。 ③サイズによって柄行きが変わりますのでご了承ください。 ④表地・裏地(通年用)・底地 綿100% ⑤お洗濯はつけ置き洗いか、クリーニングでお願いします。(洗濯機を使用すると型崩れしますのでご注意ください) ⑥レターパックライト370円にてお送りします。
-
富士商会・刺繍半襟・牡丹
¥7,000
SOLD OUT
華やかな牡丹の花を線画にして半襟に飾りました。 ほんのりピンクも大人テイスト。 着物を引き立て、上品な襟元を作ってくれると思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【商品情報】 布:木綿ハンドワッシャー ミシン刺繍:ポリエステル100% 長さ約18センチ前後×100センチ前後 日本製です 【注意事項】 ・洗濯可能・手洗い、もしくは部分洗いをし 洗濯ネット使用して洗濯機で。 ・ポリエステルは熱に弱いので、アイロンは 中、もしくは低温でお願いします。 洗いますと刺繍部分が縮みますが、 アイロンをかけるとピシッとなります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご注意!他の作家との同梱は出来ません。 富士商会の商品の同梱はOKです。
-
富士商会・刺繍半襟・オデッセイ2023
¥7,000
SOLD OUT
私たちは流れゆく時間に乗って旅をしています。 2023年の駅に到着しました。 ここから先、私たちを待っているのはどんな光景でしょう? 上前に2000年から2029年、下前に2030年からの年号を配置しています。 2023年を囲むようにカラフルなビーズをそえました。 ステキなことがたくさんありますように。 バタフライ・エフェクトの波動が巡り巡って 幸せの波をおこすことを願って。 皆様にとって良い年になりますように。 サイズ幅約18㎝×長さ約110㎝ 木綿100% ふちかがり、刺繍糸はポリエステル100% 自宅で洗えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご注意!他の作家との同梱は出来ません。 富士商会の商品の同梱はOKです。
-
【うずまき堂 × 鳴海彩詠】茶の実石けん
¥1,150
SOLD OUT
和の暮らし展ならではコラボレーションから生まれた「茶の実石けん」。 季節ごとに手を加え、「今」をお楽しみいただけるよう尽くしています。 こちらはお茶が作られている美濃の山々を思い描いて作りました。 あまりに身近で見過ごされがちですが、日本茶は世界でも優れたハーブティー。 そして白く可憐なお茶の花は私たちの目を楽しませてくれるだけでなく、実を結ぶと貴重な油のもととなります。 その茶の実を微細な粉末にして封じ込めました。 そんなお茶の恵みを石けんとしてもお楽しみいただければ幸いです。 茶の実石けんは、自然に寄り添う石けんを生み出す「うずまき堂」と、岐阜県は美濃にて茶の湯暮らしを発信する鳴海彩詠とのコラボもの。 美濃の山間は、山霧が立ち昇り寒暖の差が激しいことから、お茶の栽培には適したところであり、和紙も昔から作られている地です。 ここ2、3年注目されてきているのが茶の実油であり、絞った後の副産物であるミール(粉末)が、この石けんに使われています。 ミールにはサポニンが多くあり、水を加えるだけで泡立つ天然洗浄剤。 心地良いスクラブ感と、一枚ベールを纏ったかのような潤い感じる石けんに仕上がりました。 お包みは、彩詠が担当。 今回は、霧立つ山間の風景な石けん。 どこまでも雄大に穏やかな香りと使い心地の仕上がりに、漉き込まれた麻の繊維が美しい「小倉紙」がリンクしました。 重なる山の稜線をイメージしてヒダを取り、紙の質感も存分に楽しんでもらいつつ、石けんの気配を感じる包み。 クリスマスのモミの木やお正月の若松を連想させる緑の麻こより紐で結えました。 このまましばらくルームフレグランスとして部屋の一角に置いておきたくなるような、そして、この季節のプレゼントにぴったりな美しい香りの包みを目指しました。 手作り石けん:約72g~(約5.3cm x 6.5cm x 2.2cm) 材料:オリーブ油、マカデミアナッツ油、アボカド油、パーム核油、パーム油、ひまし油、茶の実粉末、色材、バジル精油、、フェンネル精油、FO、苛性ソーダ、水 ~素材について~ オリーブ油:肌によく浸透し、栄養分が豊富。乾燥した肌を潤し、炎症やかゆみを抑える、しっとりした石鹸になるオイル。オレイン酸、スクワレン、ポリフェノールなどの有効成分が豊富。 アボカド油:豊富に含まれるビタミンEは抗酸化作用に優れ、老化を防止するアンチエイジング美容オイルとしても注目される。 マカデミアナッツ油:皮膚の細胞再生を促すパルミトレイン酸を豊富に含み、エイジングケアとしても期待される。 パーム核油:アブラヤシの仁から採れる油。泡立ちや洗浄力に優れ、ココナッツ油と似た性質を持つが、ココナッツ油よりも低刺激でやさしいと言われる。 パーム油:オレイン酸を含み、ほどよい保湿効果があるオイル。 ひまし油:トウゴマの種子を搾ってとられた油。医療用、化粧品用に使われ、石鹸に入れると保湿力を高め、泡立ちを良くする。 茶の実:圧搾すると希少なオイルに。茶の実油は食用のほかに、敏感肌、乾燥肌、湿疹やかぶれ肌などにも安心して使える美容オイルに。ビタミンEが豊富で、保湿力に優れている。 バジル精油:スパイシーな中に甘さのある香り 働き→自信を取り戻す助け、女性ホルモン調整、疲労回復、免疫向上、抗アレルギー フェンネル精油:甘みと華やかさのあるスパイシーな香り 働き→考えすぎてしまったり感情を溜め込んでしまう時に解放してくれる、皮膚の浄化と強壮、胃腸の流れを整える *使用している素材についての説明は一般的に言われていることです。 この商品の効果効能を謳ったものではありません。 ★手作り石けんについてのご注意★ うずまき堂の石けんは自然の恵みとパワーを丸ごと味わえるように合成保存料、合成界面活性剤、合成防腐剤などは使用しておりません。 全て手作りですので、一つ一つ、色や柄ゆきに違いがあることをご理解ください。 また乾燥状態などにより重量・サイズに多少の変化が生じるため、表示の数字はあくまでも目安にしてください。 ご自身で石けんを作る際の色、香り、質感などの見本や参考としてもご利用ください。 薬機法上、当店の石けんは雑貨品です。お肌に使用した場合のトラブルにつきましての責任は一切お受けいたしておりませんのでご了承下さい。個人の責任においてご使用下さい。 *画像はイメージをお伝えするものであり、販売価格は1個単位となります。 こちらの商品は送料・消費税込みです。 本体価格 ¥950(税込)に、送料 ¥200を含んだお品代になります。 複数商品をお求めの際には送料の重複が無いように、のちほど再計算して合計金額をお知らせいたします。 発送はクリックポストにて荷物追跡に対応しております。
-
【和の暮らし展】青い鳥 手ぬぐい
¥1,650
SOLD OUT
爽やかなスカイブルー、和名ですと新橋色。 写真を撮ると、光の加減で濃くも薄くも、移り変わる空のようです。 一番近い色は、pic1枚目。 この手ぬぐいは、2015年「落雁と季節の会 × 和の暮らし展」のオリジナルとして御目見得しました。 展の時には、いつも2階への暖簾になっています。 この春夏も一欅庵で皆様をお迎えすることは出来ませんが、一欅庵の爽やかな空気をご自宅でも楽しんで頂けたらと思います! デザインは、富士商会のペタコ。 天地上下、どう畳んでも、どんな向きでも柄が素敵に見えるようにデザインしています。 地面からは、天に向かって草花が芽吹き花が咲く。 天からはたわわの実が実り、鳥が舞う。 芽吹く草花、結ぶ実は、一欅庵に集う私達であり、お客様であり、手から生まれる日本の手仕事数々。 自由な鳥が広い大空を舞うように、ココで生まれたご縁と素晴らしい作品が、広く末長く伝わっていくように… そんな想いを込めて制作致しました。 手ぬぐいは、和を愛する者にとって馴染み深く、 また、これから改めて日本の良さを楽しんで頂くきっかけにはとても良いアイテム。 一枚の幅36cm、長さ90cmのデザインされた布は、無限大の可能性を秘めています。 和を伝えるちょっとしたプレゼントにも最適。 海外の方への手土産にも人気のアイテムです。 今回の手ぬぐいは、染めにもこだわっています。 長年、江戸の浴衣を染めてらっしゃる「三勝染」 こちらで伝統的な注染(ちゅうせん)という技法で染めて頂きました。 表裏に同じ柄が見え、味わい深く、綺麗な染めに仕上がっています。 「三勝染」は、今は注染染めが主になってきていますが、 江戸時代からの染めの技法「長板中型」で人間国宝になった専属職人・清水幸太郎氏を要したところ。 長板中型も注染も、染めはもちろんのこと、基本となる型の糊置きが腕のみせどころです。 また色落ち、色あせが少ないのも特徴です。 pic5の下は、2015年より使い続けたモノ。 上に乗せた新しいモノからの色変わりが大きくないのが分かって頂けるかと思います。 富士商会ペタコと言えば、ミシンワークス。 オリジナルロゴ添えは、瓢箪に「楽雁」 落雁と楽しい鳥に引っかけて、楽雁に瓢のエンブレムの刺繍入りです。 素材:綿 100% 技法:注染 日本製 送料、税込価格です。 4/26以降の発送。 クイックポストにてお届けします。 こちらは送料サービス商品につき、複数枚ご注文されても同一金額になります。
-
【洒落水引】水引のウォールデコレーション制作キット
¥4,660
SOLD OUT
本体価格3,900円(税込4,290円) 送料370円 水引のウォールデコレーション制作キットです。 書籍と材料(水引素材・ワイヤーほか)が入っているキットです。 ハサミと木工用ボンドがあればすぐに作っていただけます。 難易度★☆☆☆☆(簡単です) 完成品直径約36cm 水引(紙・レーヨン)・真鍮 販売期間中のご入金確認後、5日以内にレターパックライトにて発送します。 和の暮らし展webshopでは数量限定・制作キットのみですが、西荻窪・一欅庵会場では材料単品や完成品もご覧いただけます。 お使いのブラウザによって、画像と実際の商品の色が異なって見える場合があります。 全く同じ色を再現することはできませんので、ご了承くださいませ。 模倣品の販売を目的とした購入はご遠慮ください。 ▼水引商品のお取扱いについて 長くお使いいただくためには、強い力を加えたり、長時間水に濡れたりしないようご注意ください。 風合いが変わってしまうため表面加工等は施しておりませんが、そもそも水引は丈夫な素材ですので、生活の中で多少水がかかる程度の濡れは問題ありません。 水洗いや温泉・海・プール等は、金具との接合部分が弱ってしまうことがあるため、お控えください。
-
【洒落水引】水引のオーナメント 雪輪 シルバー
¥3,230
SOLD OUT
本体価格2,600円(税込2,860円) 送料370円 クリスマスからお正月まで使っていただける水引のオーナメントです。 直径約12cm 水引(紙・レーヨン)・真鍮 販売期間中のご入金確認後、5日以内にレターパックライトにて発送します。 和の暮らし展webshopでは数量限定・1色展開ですが、西荻窪・一欅庵会場では別の色や形のものをご覧いただけます。 お使いのブラウザによって、画像と実際の商品の色が異なって見える場合があります。 全く同じ色を再現することはできませんので、ご了承くださいませ。 模倣品の販売を目的とした購入はご遠慮ください。 ▼水引商品のお取扱いについて 長くお使いいただくためには、強い力を加えたり、長時間水に濡れたりしないようご注意ください。 風合いが変わってしまうため表面加工等は施しておりませんが、そもそも水引は丈夫な素材ですので、生活の中で多少水がかかる程度の濡れは問題ありません。 水洗いや温泉・海・プール等は、金具との接合部分が弱ってしまうことがあるため、お控えください。
-
【洒落水引】綿小風呂敷 洒落水引つなぎ
¥3,120
SOLD OUT
本体価格2,500円(税込2,750円) 送料370円 洒落水引オリジナルの結びのモチーフをデザインした風呂敷です。 お弁当包みやカゴの目隠しとして、あるいはさっと結んで小さめのエコバッグにも。 ナチュラルな木綿素材でインテリアにも取り入れやすく、お手入れも簡単です。 ※カゴは商品に含みません。 約50cm角 綿100% 日本製 販売期間中のご入金確認後、5日以内にレターパックライトにて発送します。 ※こちらの商品はセミオーダー非対応です。 お使いのブラウザによって、画像と実際の商品の色が異なって見える場合があります。 全く同じ色を再現することはできませんので、ご了承くださいませ。 模倣品の販売を目的とした購入はご遠慮ください。
-
【洒落水引】ポリエステル風呂敷 洒落水引づくし
¥5,060
SOLD OUT
本体価格4,600円(税込5,060円) 1/7 23:59まで【送料無料】 洒落水引オリジナルの結びのモチーフをデザインした風呂敷です。 ポリエステル素材なのでシワになりにくくお手入れも簡単。 たとう紙から出した着物を包んだり、結んでバッグのように使うこともできる、大きめで便利な90cmサイズです。 浴衣でのお出かけにもどうぞ。 ※持ち手は商品に含みません。 90cm✕90cm ポリエステル100% 日本製 販売期間中のご入金確認後、5日以内にレターパックライトにて発送します。 ※こちらの商品はセミオーダー非対応です。 お使いのブラウザによって、画像と実際の商品の色が異なって見える場合があります。 全く同じ色を再現することはできませんので、ご了承くださいませ。 模倣品の販売を目的とした購入はご遠慮ください。
-
最初にお読みください。
¥88,888
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一欅庵:和の暮らし展ウエブショップの使い方と ご注意いただきたいこと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちらはイベント開催中にオープンする短期ショップです。 今回は11/25 13:00〜1/7 23:59までオープンします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1)各作家の商品は税込み、送料込みの価格になります。 (2)発送は各作家が行います。 (3)同じ作家の作品は同梱できます。 余分に頂くことになってしまう送料は後ほど計算して 合計金額をお知らせいたします。 (4)別の作家の作品は同梱できません。 各作家ごとに発送いたします。 (5)わからないことがありましたら。 ページ右下の(吹き出しマーク)をクリックしてご質問ください。 こちらはインフォメーションのページなので 商品ではありません。(購入できません) 写真は2014年~2019年冬までの和の暮らし展からいくつか取り上げました。 ゆったりとした一欅庵(いっきょあん)の雰囲気が伝わりますか?
-
【茶彩会・鳴海彩詠】2022年の"さえみどり"(かぶせ茶)
¥1,200
SOLD OUT
茶彩会 - sasae 茶と菓子と懐紙と - は、着物スタイリストであり茶人、和の衣食住を伝える「鳴海彩詠」の茶の湯ブランド。 岐阜は揖斐のお茶「さえみどり」というシングルオリジンの煎茶 かぶせ茶。 出会って以来、折に触れ、ご紹介しています。 おかげさまで気に入ってくださる方も増え、今年も"新茶"の季節がやって参りました! 煎茶のカテキン(渋み)に身体がついていけず、お茶のなかでも煎茶が苦手で毎日のお茶はほうじ茶か抹茶、紅茶、中国茶が主の彩詠が、心地よく身体に取り入れられる煎茶です。 「さえみどり」は元々甘みが強い品種ですが、限りなく玉露に近いかぶせ茶で作られ、とてもテアニン(旨味)が豊富です。 煎も延びて、水色(すいしょく)もこっくりとした緑。 シングルオリジンなので、毎年少しずつ気候によってお味が違います。 岐阜市内の老舗お茶屋さんにて、特別に分けて頂いています。 苦味が本当に少なく、優しく甘い。 お菓子などの相方がなくとも、お茶だけでホッと楽しんで頂けます。 ちょっと多めの5gほどを、70℃ぐらいに冷まして楽しんで頂き、柔らかな葉なので香りが無くなる前に少し薄口醤油などを合わせてお浸しで丸ごと食べて頂くのもオススメです。 慌たゞし師走、ゆったりなお正月のお菓子の時間のお供に、ぜひ。 ・ 「商品内容」 煎茶(かぶせ茶)岐阜 揖斐産 50g 送料込(追跡番号付きクイックポスト¥200)の価格になります。 こちらの商品は、11/28以降の発送になります。 ご了承くださいませ。
-
【ZUKO TO GO〜月の石】
¥4,450
SOLD OUT
キーホルダータイプの塗香入れ 本体価格3,900円(税込) 送料550円 塗香(zuko)は火を使わず、常温で使える粉末状のお香です。 少量を手に取り、手や衣服などにこすり合せるようにして香りを楽しみいただけます。 もともと場や身を清める役割を担う塗香は「香りのお守り」。 塗香は豊かな香りで緊張をほぐしたり、集中力を高めたり、眠気を払ったり、散らばった自分の「中心」を整えます。 私は車やバイクで出かける時は出発前に塗香を手にとり、香りで気持ちを整えたあと、そのまま安全を願ってハンドルにもサッと塗って清めます。 もっと多くの方に塗香を活用してもらいたいという想いから、このレザータイプの塗香入れに辿り着きました。 日常はもちろんのこと、あらゆるスポーツ、試験、会議、旅…など、様々な場面で支えてくれる塗香をご活用いただければ幸いです。 本革を使用し、お使い頂くほどに良い色に育ってゆきます。 金具はしっかりとした上質のものを用いておりますので、外れにくくアクティブなアウトドアにも安心してお使いいただけます。 金具はアンティーク調にして、趣を出しています。 また、中心には天然石のムーンストーンをあしらいました。 ムーンストーンは古くから、結晶となった月の輝きだと信じられてきました。夜道にそそぐ月明かりのように、迷いや悲しみ、怒りといった心の暗から救いだす石。また真実を照らし、危険から身を守る力を与えてくれる石とされてきました。 月の満ち欠けのように様々な変化の中でゆらぐ心身と寄り添い、調子を整える癒しのヒーリングストーンです。 サイズ:約90mm (金具部分を含む) うずまき堂特製・塗香【追い風】計量さじ1杯入り ・すべて手作りのため、サイズや柄ゆきに個性があることをご了承ください ・香原料はとてもデリケートなものにつき、専用の計量さじを用いて調合しています ・原料によって重さが異なりますが、1杯はおおよそ1g前後となります ・一回の使用量はお好みや用途によりますが、目安としては容器をポンと軽く一振りした程度 (ご参考までに、私個人としては50回以上は使える量が入っています) 塗香(ずこう)は2500年前の仏教成立時より穢れを祓い、心身を清浄にするものとして受け継がれてきましたが、 今日ではフレグランス、気分転換やリラックスアイテム、パワーストーンの浄化、邪気からのお守りなどとして幅広くご利用頂いています。 火を使わず、いつでもどこでも用いることができます。 少量を掌に取り、両手で温めるように擦り合わせ、手や衣服などにご使用ください。 うずまき堂の塗香は白檀、丁子、桂皮、龍脳などの香木や漢薬を調合しています。 合成香料を使わない、豊かな自然の芳香をお楽しみください。 キリッとしたスパイシーな風味と、なめらかな甘さが絡み合うバランスの良い香りです。
-
茶彩会 - sasae - 巻紙にぴったりな和紙封筒5枚組
¥1,300
SOLD OUT
茶彩会 - sasae 茶と菓子と懐紙と- は、着物スタイリストであり茶人、和の衣食住を伝える鳴海彩詠の茶の湯ブランド。 ーーー 拠点となる、岐阜県美濃市は世界遺産にもなっている美濃和紙が作られているところです。 念願の「巻紙」にぴったりな和紙の封筒を作ることができました。 程よく味わいを感じ、品のある和紙。 和紙の繊細さを感じる耳付きと、中が透けないけれど気配を感じる二重封筒。 お手紙の他、ちょっとした熨斗袋にもお使い頂ける無地。 紙を愛する方に、ぜひお手元に置いて折に触れて使って頂きたい封筒です。 4/22・23 「一欅庵*和の暮らし展・washi-naryブース」にて実物をご覧頂けます。 ーーー 和紙封筒(5枚組) 手漉き和紙・耳付き・二重封筒・職人の手張り 横:9cm、縦:20cm(内寸 横8.5cm、縦19.5cm) ーーー このお品は、本体(5枚組 ¥1100 税込)送料(¥200)込です。 送料分を計算し直しますので、複数個をご注文の際は必ず「クレジット決済」をお選びください。 それ以外の決済では、トータル金額の変更がシステム上出来ません。 贈り物用の熨斗掛けも致しますので、備考欄にお書き添えください。 10枚単位のまとめ買いにも応じますが、枚数によってお時間頂きますので、先ずはお問い合わせくださいませ。 4/26以降の発送になります。
-
茶彩会 - sasae - 手漉き和紙・まき紙
¥1,600
SOLD OUT
茶彩会 - sasae 茶と菓子と懐紙と - は、着物スタイリストであり茶人、和の衣食住を伝える「鳴海彩詠」の茶の湯ブランド。 4/22・23「一欅庵*和の暮らし展(西荻窪)washi-naryブース」にて、実物をご覧いただけます。 ーーー 茶の湯に親しむ者にとって、昔より巻き紙で手紙をしたためることは、礼を尽くすことでした。 最近は普段の生活においてもほとんどメールで済ませたりすることが多く、手紙を書くこと自体減ってきてはいます。 そんな時代だからこそ、やはり紙を選び、手に馴染む筆記具で相手を想い言葉を紡ぐことは、楽しい時間です。 また受け取った側も、笑み溢れること間違いないでしょう。 それが和紙の巻き紙だったとしたら?! このwebshopでも、商品をお送りする時に巻き紙に簡単にお礼を書き添えてお送りしています。 そんな巻き紙にご興味を持たれる方から、よくお問い合わせを頂くようになりました。 今回の七夕に合わせて、彩詠が愛用する巻き紙を取り扱うことが叶いました。 薄く繊細な手漉きの和紙。 約90cmの長さを6枚、美しい職人技で手で貼り繋がれています。 墨の滲みやかすれも美しく表し、万年筆の文字も味わい深くみせてくれます。 巻き紙の良いところは、紙の切り替えを気にすることなく、文字の大きさにこだわることなく、自由に書けること。 もし書き損じても、そこで切ってまた繋げばいいだけ。 新しく全てを書き直すことなく、無駄なくしたためることが出来ます。 時には、違う紙を繋いでも良いでしょう。 実はかた苦しくなく、どんな紙よりも自由に想いを綴れる紙。 ぜひ、色々な方に、巻き紙の楽しさに触れて頂きたいものです。 ーーー 手漉き和紙・まき紙 幅:19cm、長さ:5m40cm(6枚繋ぎ) ーーー このお品は、本体(¥1100 税込)送料(¥500)込です。 巻きの高さと保護の為、クロネコヤマト 宅急便コンパクトにてお届けします。 5本までは一箱でお送りできます。 送料分を計算し直しますので、複数個をご注文の際は必ず「クレジット決済」をお選びください。 それ以外の決済では、トータル金額の変更がシステム上出来ません。 贈り物用の熨斗掛けも致しますので、備考欄にお書き添えください。 4/26以降の発送になります。
-
茶彩会 - sasae - 和紙布半衿「市松」
¥12,000
SOLD OUT
茶彩会 - sasae 茶と菓子と懐紙と - は、着物スタイリストであり茶人、和の衣食住を伝える「鳴海彩詠」の茶の湯ブランド。 422・23「一欅庵*和の暮らし展(西荻窪)」にて、実物をご覧いただけます。 古来より和紙の産地である岐阜県美濃市では、和紙と共に、和紙を糸にして織り上げた和紙布も作られてきました。 少しシャリっとした肌触りは暑い季節には蒸れなく、寒い季節には空気を含んで保温性抜群に温かさを感じる日本の高温多湿な風土にとても合った布です。 また、和紙のもつ元々の抗菌性も変わらずに発揮し、いつまでも天然の快適さを保ちます。 また美濃和紙は薄くとも強い漉きの特徴があり、耐久性も兼ね備えています。 蒸れる夏にぴったりの半衿です! 今回は、そんな和紙布の中でも光沢感も美しい浮き織された市松柄の生地に出会いました。 ゆっくりと織り上げられるこの生地は、特殊な織り機を使用し、高齢化も進む中、今後はほぼ織ることが見込めない貴重な生地です。 礼装な訪問着、色無地からお洒落小紋や上質な紬など、幅広く合わせて頂ける半衿。 生地は糸の浮きがある分、夏の麻着物などに合わせても涼やかに見え、また上質な絹と合わせても引けを取らない風合いです。 柔らかな和紙の色合いそのままの白は、肌写りもとても良く、春夏秋冬、いつの季節にも寄り添ってくれます。 裏面もまた違う表情の市松模様ですので、両面使うことが出来ます。 茶の湯のなかで使える半衿。 白半衿を愛する方に、ぜひ一度付けて頂きたい半衿です。 広幅生地を裁断し、周囲を生地に合わせてゆっくりとロックミシン掛けしております。 元々、寝具用に開発された生地ですので、お手入れも簡単。 洗濯機で普通に洗って頂くこと可能ですが、糸浮きの特徴がありますので、必ずネットに入れてください。 この半衿は、美濃和紙で熟練の職人の手によって一つづつ作られた「小さな文庫(たとう紙)」にお入れしてお届けします。 着物暮らしのなかで欠かせない上質な国産の文庫(たとう紙)のほとんどは、美濃市にある一社にて作られています。 半衿が収まるのに美しいサイズ、和紙を選び、特注で作って頂きました。 和紙のこより紐を解き、薄紙を開けるワクワク感。 一年のご褒美や新しい年に向けての準備に、 自分の為に、大切な方への贈り物にぴったりな一式です。 ・・・ 和紙布半衿「市松」 横糸:和紙100%、竪糸:レーヨン100% 幅:17cm、長さ:100cm 洗濯可(ネットに入れてください) ・・・ このお品は、税込、送料込です。 レターパックライト370にてお届けします。 「茶彩会オリジナル懐紙」との同梱可能です。 数量、お包みの状態によっては宅急便にてのお届けになりますので、再計算のち合計金額をお伝え致します。 贈り物用の熨斗掛けも致しますので、備考欄にお書き添えください。 4/26以降の発送になります。
-
うずまき堂・塗香【追い風】5g入り
¥1,050
SOLD OUT
うずまき堂特製の塗香【追い風】5g入り。 塗香(zuko)は火を使わず、常温で使える粉末状のお香です。 もともと場や身を清める役割を担う塗香は「香りのお守り」。 少量を掌に取り、両手で温めるように擦り合わせ、手や衣服などにご使用ください。 塗香は穢れを祓い、心身を清浄にするものとして古来より受け継がれてきました。 塗香は豊かな香りで緊張をほぐしたり、集中力を高めたり、眠気を払ったり、散らばった自分の「中心」を整えます。 ご自身だけでなく、車のハンドル、パワーストーン、お部屋など「浄化」したいところにも。 リラックスしたいとき、 ブルーなとき、 気分転換に、またお守りとしてなど あらゆるシーンにお使いください。 うずまき堂の塗香は白檀、丁子、桂皮、龍脳などの香木や漢薬を調合しています。 合成香料を使わない、豊かな自然の芳香をお楽しみください。 チャック袋入りですが、塗香入れに詰め替えると、いっそう便利にお使いいただけます。 *こちらの商品は送料・消費税込みです。 本体価格 ¥850(税込)に、送料 ¥200を含んだお品代になります。 複数商品をお求めの際には送料の重複が無いように、のちほど再計算して合計金額をお知らせいたします。 発送はクリックポストにて荷物追跡に対応しております。 うずまき堂では東京・浅草にて石けん、お香(匂い袋、塗香など)の手作りレッスンを開催しています。詳細、およびリクエスト・お問い合わせは www.uzumakido.jp までお願いします。
-
うずまき堂・オリジナル 塗香入れ (塗香・追い風入り)
¥4,800
SOLD OUT
うずまき堂特製の塗香【追い風】をいつでもお使い頂けるように、携帯に便利な塗香入れを焼き物で作りました。 1点ずつ手作りしている味わい深い一品です。 塗香入れとしての他にも一輪挿しや箸置き、調味料入れなど、自由な発想で様々にお使い頂くこともできます。 サイズ:約48mm x 10mm 塗香【追い風】計量さじ1杯入り ・すべて手作りのため、サイズや柄ゆきに個性があることをご了承ください ・香原料はとてもデリケートなものにつき、専用の計量さじを用いて調合しています ・原料によって重さが異なりますが、1杯はおおよそ1g前後となります ・一回の使用量はお好みや用途によりますが、目安としては容器をポンと軽く一振りした程度 ・画像にて計量さじ、容器に入っている量、そして一回に使用する塗香の量を比較しています (ご参考までに、私個人としては70回以上は使える量です) 塗香入れは渡辺みゆき氏の手より生まれました。 《陶芸家・渡辺みゆき》 文京区伝統工芸会会員・文京区技能名匠者 あがの陶房 陶芸教室 主宰 https://miyuki921.wixsite.com/agano-tobo 塗香(ずこう)は2500年前の仏教成立時より穢れを祓い、心身を清浄にするものとして受け継がれてきた微粉末状の塗るお香です。 今日では和のフレグランス、気分転換やリラックスアイテム、パワーストーンの浄化、邪気からのお守りなどとして幅広くご利用頂いています。 火を使わず、いつでもどこでも用いることができます。 少量を掌に取り、両手で温めるように擦り合わせ、手や衣服などにご使用ください。 うずまき堂の塗香は白檀、丁子、桂皮、龍脳などの香木や漢薬を調合しています。 合成香料を使わない、豊かな自然の芳香をお楽しみください。 *こちらの商品は送料・消費税込みです。 本体価格 ¥4250(税込)に、送料 ¥550を含んだお品代になります。 複数商品をお求めの際には送料の重複が無いように、のちほど再計算して合計金額をお知らせいたします。 発送はヤマト宅配便にて荷物追跡に対応しております。 うずまき堂では東京・浅草にて石けん、お香(匂い袋、塗香など)の手作りレッスンを開催しています。詳細、およびリクエスト・お問い合わせは www.uzumakido.jp までお願いします。
-
うずまき堂・塗香【追い風】10g入り
¥1,700
SOLD OUT
うずまき堂特製の塗香【追い風】10g入り。 塗香(zuko)は火を使わず、常温で使える粉末状のお香です。 もともと場や身を清める役割を担う塗香は「香りのお守り」。 少量を掌に取り、両手で温めるように擦り合わせ、手や衣服などにご使用ください。 塗香は穢れを祓い、心身を清浄にするものとして古来より受け継がれてきました。 塗香は豊かな香りで緊張をほぐしたり、集中力を高めたり、眠気を払ったり、散らばった自分の「中心」を整えます。 ご自身だけでなく、車のハンドル、パワーストーン、お部屋など「浄化」したいところにも。 リラックスしたいとき、 ブルーなとき、 気分転換に、またお守りとしてなど あらゆるシーンにお使いください。 うずまき堂の塗香は白檀、丁子、桂皮、龍脳などの香木や漢薬を調合しています。 合成香料を使わない、豊かな自然の芳香をお楽しみください。 チャック袋入りですが、塗香入れに詰め替えると、いっそう便利にお使いいただけます。 *こちらの商品は送料・消費税込みです。 本体価格 ¥850(税込)に、送料 ¥200を含んだお品代になります。 複数商品をお求めの際には送料の重複が無いように、のちほど再計算して合計金額をお知らせいたします。 発送はクリックポストにて荷物追跡に対応しております。 うずまき堂では東京・浅草にて石けん、お香(匂い袋、塗香など)の手作りレッスンを開催しています。詳細、およびリクエスト・お問い合わせは www.uzumakido.jp までお願いします。
-
【ZUKO TO GO〜月と星】
¥3,550
SOLD OUT
キーホルダータイプの塗香入れ 本体価格3,000円(税込) 送料550円 塗香(zuko)は火を使わず、常温で使える粉末状のお香です。 少量を手に取り、手や衣服などにこすり合せるようにして香りを楽しみいただけます。 もともと場や身を清める役割を担う塗香は「香りのお守り」。 塗香は豊かな香りで緊張をほぐしたり、集中力を高めたり、眠気を払ったり、散らばった自分の「中心」を整えます。 私は車やバイクで出かける時は出発前に塗香を手にとり、香りで気持ちを整えたあと、そのまま安全を願ってハンドルにもサッと塗って清めます。 もっと多くの方に塗香を活用してもらいたいという想いから、このレザータイプの塗香入れに辿り着きました。 日常はもちろんのこと、あらゆるスポーツ、試験、会議、旅…など、様々な場面で支えてくれる塗香をご活用いただければ幸いです。 本革を使用し、お使い頂くほどに良い色に育ってゆきます。 金具はしっかりとした上質のものを用いておりますので、外れにくくアクティブなアウトドアにも安心してお使いいただけます。 サイズ:約90mm (金具部分を含む) うずまき堂特製・塗香【追い風】計量さじ1杯入り ・すべて手作りのため、サイズや柄ゆきに個性があることをご了承ください ・香原料はとてもデリケートなものにつき、専用の計量さじを用いて調合しています ・原料によって重さが異なりますが、1杯はおおよそ1g前後となります ・一回の使用量はお好みや用途によりますが、目安としては容器をポンと軽く一振りした程度 (ご参考までに、私個人としては50回以上は使える量が入っています) 塗香(ずこう)は2500年前の仏教成立時より穢れを祓い、心身を清浄にするものとして受け継がれてきましたが、 今日ではフレグランス、気分転換やリラックスアイテム、パワーストーンの浄化、邪気からのお守りなどとして幅広くご利用頂いています。 火を使わず、いつでもどこでも用いることができます。 少量を掌に取り、両手で温めるように擦り合わせ、手や衣服などにご使用ください。 うずまき堂の塗香は白檀、丁子、桂皮、龍脳などの香木や漢薬を調合しています。 合成香料を使わない、豊かな自然の芳香をお楽しみください。 キリッとしたスパイシーな風味と、なめらかな甘さが絡み合うバランスの良い香りです。
-
【ZUKO TO GO〜鉄と石】(塗香・追い風入り)
¥4,050
SOLD OUT
キーホルダータイプの塗香入れ 本体価格3,500円(税込) 送料550円 塗香(zuko)は火を使わず、常温で使える粉末状のお香です。 少量を手に取り、手や衣服などにこすり合せるようにして香りを楽しみいただけます。 もともと場や身を清める役割を担う塗香は「香りのお守り」。 塗香は豊かな香りで緊張をほぐしたり、集中力を高めたり、眠気を払ったり、散らばった自分の「中心」を整えます。 私は車やバイクで出かける時は出発前に塗香を手にとり、香りで気持ちを整えたあと、そのまま安全を願ってハンドルにもサッと塗って清めます。 もっと多くの方に塗香を活用してもらいたいという想いから、このレザータイプの塗香入れに辿り着きました。 日常はもちろんのこと、あらゆるスポーツ、試験、会議、旅…など、様々な場面で支えてくれる塗香をご活用いただければ幸いです。 本革を使用し、お使い頂くほどに良い色に育ってゆきます。 金具はしっかりとした上質のものを用いておりますので、外れにくくアクティブなアウトドアにも安心してお使いいただけます。 サイズ:約90mm (金具部分を含む) うずまき堂特製・塗香【追い風】計量さじ1杯入り ・すべて手作りのため、サイズや柄ゆきに個性があることをご了承ください ・香原料はとてもデリケートなものにつき、専用の計量さじを用いて調合しています ・原料によって重さが異なりますが、1杯はおおよそ1g前後となります ・一回の使用量はお好みや用途によりますが、目安としては容器をポンと軽く一振りした程度 (ご参考までに、私個人としては50回以上は使える量が入っています) 塗香(ずこう)は2500年前の仏教成立時より穢れを祓い、心身を清浄にするものとして受け継がれてきましたが、 今日ではフレグランス、気分転換やリラックスアイテム、パワーストーンの浄化、邪気からのお守りなどとして幅広くご利用頂いています。 火を使わず、いつでもどこでも用いることができます。 少量を掌に取り、両手で温めるように擦り合わせ、手や衣服などにご使用ください。 うずまき堂の塗香は白檀、丁子、桂皮、龍脳などの香木や漢薬を調合しています。 合成香料を使わない、豊かな自然の芳香をお楽しみください。 キリッとしたスパイシーな風味と、なめらかな甘さが絡み合うバランスの良い香りです。
-
塗香・KIRAMEKI
¥1,300
SOLD OUT
塗香(ずこう)とは火を使わず、常温で使える粉末状のお香。 2500年前の仏教成立時より、穢れを祓い、心身を清浄にするものとして受け継がれてきましたが、 今日ではフレグランス、気分転換やリラックスアイテム、邪気からのお守りなどとして幅広くご利用頂いています。 KIRAMEKIは本物の宝石を細かい粉末にした100%天然石パウダーをプラスして、宝石のエネルギーでさらにパワーアップした塗香です。 紫水晶、水晶、翡翠、真珠の中からお好みの宝石をお選びください。 ★紫水晶(アメジスト)には 心の平和、誠実、愛の守護、直感、希望 と言ったキーワードが挙げられます。 紫水晶の紫は高貴で神聖であり、高い霊性を持つ色とされます。情熱の赤と、冷静の青からなる紫はバランスを保ち、安らぎと癒しを与えてくるとも言われています。 ★水晶には 開運、健康、浄化、万物との調和、潜在能力を引き出す、魔除け、祈願成就 と言ったキーワードが挙げられます。 水晶は一定の波動により、安定したエネルギーを放出しているため、様々なヒーリング効果をもたらすと言われています。 ★翡翠には 天の叡智、成功、長寿、繁栄、魔除け、癒し、飛躍、幸福 と言ったキーワードが挙げられます。 いにしえより中国では「玉に五徳あり」と言い、「仁・義・礼・智・勇」の徳を兼ね備えた翡翠を珍重してきました。他にも古代アメリカ先住民をはじめ、そのパワーを崇めてきた民族・文明は世界各地に見られます。 ★真珠には 愛、成功、慈悲、美、守護、円満、飛躍、幸福 と言ったキーワードが挙げられます。 長い時を重ねて母貝の中で育ち、やがて美しい煌きを放つ真珠には苦難を乗り越えて、美しさに変える力が宿るとされます。 冠婚葬祭にも用いられますが、これはネガティブはエネルギーから守り、清浄な良い環境を整える力に由来するそうです。 使い方: 少量を手に取り、温めるようにそっと擦り合わせ、手や衣服などにつけてください。香りを楽しみ頂けるだけでなく、 場や身を清める役割を担う塗香は「香りのお守り」。 ご自身だけでなく、お部屋や車など「浄化」したいところにも。 リラックスしたいとき、 集中力を高めたいとき、 ブルーなとき、 気分転換に、またお守りとしてなど あらゆるシーンにお使いください。 うずまき堂の塗香は白檀、丁子、桂皮、龍脳などの香木や漢薬を調合しています。 豊かな自然の芳香をお楽しみください。 KIRAMEKIは白檀を基調に、ほんのりとハーバルノートを加えた華やぎのある爽やかな香りとなっております。 内容量:1g (約70~100回分程度に相当します) *こちらの商品は送料・消費税込みです。 本体価格 ¥1100(税込)に、送料 ¥200を含んだお品代になります。 複数商品をお求めの際には送料の重複が無いように、のちほど再計算して合計金額をお知らせいたします。 発送はクリックポストにて荷物追跡に対応しております。 うずまき堂では東京・浅草にて石けん、お香(匂い袋、塗香など)の手作りレッスンを開催しています。詳細、およびリクエスト・お問い合わせは www.uzumakido.jp までお願いします。